おはようございます にこです
運動を毎日の生活に取り入れたいと思っているのですが
子供を産んで毎日バタバタと過ごして時間に追われている中、なかなか運動のための時間を作ることが難しい感じ
時間を見つけたとしても、子供が泣いてしまったり、いろいろ諸事情で途中で中断しなきゃいけないこともたくさんあってなかなか集中して運動する時間をとれていません
そんな時、自宅でも手軽に使える美容機器を販売しているThe BeautoolsさんのホームページをみてEMSトレーニングパッドに興味を抱きました
かれこれ10年くらい前に、通販番組で気になったEMSトレーニングパッドを購入し使ったことがあります
でもね、お腹に巻き付けて、電源を入れるとパチパチと皮膚を刺激する痛みに耐え切れませんでした
そして、肌に触れた部分には赤く斑点ができてしまうほど・・・
そのまま使うことなく無駄な買い物だったという苦い思い出があります
そんな苦い思い出もあるのですが、サイトをみているとなんだかとってもよさそうだったのでお試しさせていただいています
詳細はこちらEMSトレーニングパット BodyPump
昔の苦い思い出から、最初に使うときは恐る恐るだったのですが
1回使ってみたらものすごく気に入って、使い始めた日から毎日欠かさず使っています
私にとって、もう、手放せないアイテムになってしまったBodyPump
今回は、まず、BodyPumpのセッティング方法などを中心にご紹介したいと思います
販売元のThe Beautoolsとは?
このEMSトレーニングパッドを販売しているThe Beautools(ザ・ビューツールズ)は、自宅で手軽にうことのできる美容機器を販売しています
現在は上海・香港・台湾などアジアを中心に直営店があり、2018年には東京・ロンドン・パリ・ニューヨークに直営店がオープン予定なんだとか
今回、私はEMSトレーニングパッドをお試しさせていただいていますが他にもウォーターピーリング複合美顔器やリフトアップ美顔器、ハンディミストなどの商品が販売されています
EMSトレーニングパッド BodyPumpのセット内容
送付されてきたEMSトレーニングパッドBodyPumpの箱をみてテンションが上がりました
見てください!
EMSトレーニングパットが入っている箱にはみえなくないですか?
スライド式の箱を開けてみると、これまた中身も高級感があります
こんな感じでセットされています
なんと、2段になっていて下からとってもおしゃれなポーチが登場
おしゃれな限定ポーチのしたに付属品が入ったビニールのポーチもはいっています
この中には、こんな感じ収納ボードやジェルパット、充電ケーブルなどがはいっています
本体を箱から出してみるとこんな感じ
EMSトレーニングパット BodyPumpのセット内容
コントローラー
ジェルパッド
限定ポーチ
収納用ボード
収納用ポーチ
充電用ケーブル
交換用ジェルパッド
説明書
交換用のジェルパッドが4つはいっています
1袋に2枚入っていますが、ジェルパッド1つに交換用パッドが1袋必要です
なので、最初にセットするのに2袋必要となります
このジェルパッド、水洗いすることができますが交換の目安がだいたい3〜4ヶ月だそうです
3ヶ月で交換したとしても、もう1回分の交換用ジェルパッドがあるので最初に送付されてくるセットでは、だいたい6〜8ヶ月はパーツを購入しなくても使うことができます
EMSトレーニングパッド BodyPumpの使い方
コントローラーから、細かく見ていきますね
4cm弱の正方形で小さめのコントローラーです
操作ボタンはたったの3つ
真ん中の電源スイッチとプラス・マイナスボタン
電源のオンオフは真ん中のボタンをピーっというまで押してください
レベルを上げたい時はプラスボタンを、レベルを下げたい時はマイナスボタンを押すだけの簡単操作です
背中とか、コントローラーが見えない部分でも、凹凸があるので触ってどのボタンかわかります
本体の横にはUSB充電接続口があります
充電ケーブルは付属でついてきますが、コンセントとUSB充電ケーブルを接続する充電アダプタはついていません
最近のスマホと同じ形式なので、USB差込口があるお手持ちの充電アダプタでOKです
充電すると、電源の上のLEDライトが赤く点灯します
ちなみに充電が完了するとこの赤いライトは消えるので充電完了したかどうかは一目でわかります
フル充電には、だいたい4時間程度かかります
箱に入っている状態のジェルパッドをそのまま使うことができません
まず、交換用のジェルパッドを装着する必要があります
では、実際に交換用ジェルパッドを装着してみますね
交換用のジェルパッドは1袋に2枚入っています
こんな感じのプルンとしたパッドです
左右とも同じなのでどちらを貼っても大丈夫です
両面にフィルムがついています
まずは、片方のフィルムをはがします
片面のフィルムを全部一気に剥がさずに、本体に張りながら剥がした方がゴミなどが入りにくいです
本体に張る部分は、このグレーの部分です
こんな感じで、交換用ジェルパッドのフィルムを剥がしながら本体に張り付けると簡単です
ただし、曲がらないように気を付けてくださいね(〃艸〃)
もう片方の交換用ジェルパッドを本体に張りつけます
その後、体につける方のフィルムをはがします
これで交換用ジェルパッドは、セット完了です
そして、本体にコントローラーを装着します
交換用ジェルパッドを張らない方を見てみるとこんな感じでボタンが付いています
同じくコントローラーにもボタンが付いています
コントローラーとジェルパッドをプチっとはめればセット完了です
交換用ジェルパッド張り付けたあとに、収納するには付属の収納ボードを使います
この収納ボードにこんな感じにペタッと張り付ければOK
このまま付属の就農ポーチに入れるもよし、限定ポーチに入れるもよしです!
ちなみに、限定ポーチだとこんな感じに収納できます
重さも130g弱ととっても軽いので持ち運びにも便利です

今回は、EMSトレーニングパッド BodyPumpのセット内容やセッティングの方法をメインにご紹介しました
次回は、気になる使い心地などを書きたいと思いますので少々お待ちくださいね
もう、わたし、このEMSトレーニングパットBodyPumpをするのが楽しみで暇さえあればやっていたい感じですっかりはまっています(*´∀`*)
詳細は、公式サイトを確認してくださいね
最後までお読みいただきありがとうございます