おはようございます にこです
ふすま、低GI食品、オーツ麦、えん麦、、、
今まで耳にして気にはなっていたのですが、実際に何かはよくわかっていませんでした
穀物ゆるダイエットというキャッチコピーに耳を傾けて、えん麦のちからをお試しさせていただきました
低GIダイエットにとても興味を抱き始めたにこです
このえん麦のちからなら手軽に低GI食品を摂取することができ
ダイエットをサポートしてくれそうでワクワクしています!
今回は、えん麦のちからがどんな商品なのかを書きたいと思います
今回の記事は、、、
えん麦のちからの特徴
えん麦のちからをざっくり説明すると
「えん麦(オーツ麦)」のふすま(外皮)部分を独自製法で粉末状にし
より水溶性食物繊維であるβ-グルカンの含有量を高めた健康食品です
ざっくり過ぎますね(〃艸〃)
これじゃ、よくわからないですね
ちょっと、細かく説明しますね
“ふすま(ブラン)”に注目!!
えん麦のちからは、名前の通りえん麦(オーツ麦)を使った製品です
えん麦のどんなところが魅力的なのか?!
βーグルカンは、ダイエットや健康サポートに欠かせない水溶性食物繊維なのですが
キーワードは、βーグルカンです!
同じ穀物の仲間である大麦にもβーグルカンは、含まれています
では、なぜえん麦を原材料としてチョイスしたのでしょうか?
理由は、βーグルカンのある場所です
下の図を見てください
↓
※えん麦のちから公式ホームページより
大麦は糖質を含んでいる“胚乳”部分にβーグルカンが含まれています
つまり、βーグルカンを摂ろうとすると、糖質も同時に摂取してしまいます
えん麦は外皮であるふすま(ブラン)部分にβーグルカンが集中しています
感のいい方はピンときましたか?
はい!!正解☆彡
えん麦は余分に糖質を摂ることなく
効率的にβーグルカンだけを摂ることができるのです
水に溶けると8倍に膨張
βーグルカンは、水に溶けると粘性がまし優れた吸水性を発揮します
水に溶けると8倍に膨張!!
なので、腹持ちがよく空腹感を避けられます
さらに、粘性効果によって
とりすぎてしまった余分な食べ物の消化吸収を穏やかにしてくれる
なんとも、素晴らしい水溶性食物繊維なんです
低GI食品です
食後の血糖値の上昇するスピードを数値化したGI値が低い『低GI食品』です
GI値が低いと血糖値の上昇が緩やかになり、インシュリンの分泌が抑えられます
無駄な脂肪が付かない体を作るためには
血糖値の急激な上昇をおさえることが大切なのです
そして、血糖値がゆっくり上がるということはインシュリンの分泌も少なくなり
食べたエネルギーがじっくり使われます
おっ!
ということは、、、
今までの小腹がすきやすい燃費の悪い私ではなく
お腹がすきにくく低燃費な私になれる!
と、言うことですよね~
(*´з`)
素敵です!
低GI食品
今まで、勉強不足で知りませんでした( ノД`)…
えん麦のちからを飲んでみた
えん麦のちからは、こんな感じの箱に入って送付されてきました
外側に「えんばく生活」の文字が印刷されているので何が送付されてきたのか
ひと目でわかります!
パンフレットなども、送付されてきます
定期コースを注文すると
次回使える500円offクーポンもついてきます!
定期便だと、毎回レシピも同封されてくるようで
レシピをまとめておけるバインダーも入っていました(*゚▽゚*)
箱を開けるとこんな感じです
1回分1包で1箱に30袋入っています
1回分づつ個別包装されているので、持ち運びにも便利です
中身はこんな感じです
きな粉よりも少し濃い色の粉末で香ばしい香りがします
1袋を水、牛乳、豆乳などで溶かして飲むのがシンプルな飲み方です
ここで、注意ポイントが
だまになりやすいので先に粉を入れてから水分を入れるのがポイントです
早速、えん麦のちから1包を
定期コースのプレゼントでついてきたシェイカーに入れてみました
水分は200mlが推奨されていたので
今回は水200ml水で試してみます
水を入れただけだとこんな感じです
底に少したまっているのが見えますが
水を入れただけでも結構混ざっています
キャップをよく閉めて
キャップを押さえながらよくフリフリします
私、キャップよくしまっていなかったみたいで
フリフリしたらもれました(;'∀')
ちゃんとキャップを締め直したらもれませんでした!
底に固まっていることが多いので、勢いよく振った方が混ざりやすいです
底に固まりがあった場合でもスプーンで混ぜると簡単に溶けます!
では、シェイクtime
シャカシャカ‡(゚ー゚‡*)(*‡゚ー゚)‡シャカシャカ
完成です!
コップに移してみました
(普段は、シェイカーのままいただいています(^_^;))
さて、気になるお味です
きな粉ドリンクを飲んだことがある人は
イメージがつきやすいかもしれません
香ばしくて私は好きですが
お水で溶かして飲むと少し粉っぽさを感じてしまう人もいるかもしれません
そういう方には
牛乳や豆乳で飲むと少し飲みやすくなります
ほんの少しとろみを感じますが
ドロドロにならないので飲みにくくはないです
えん麦のちからは、香ばしい味なのでスープやお味噌汁に混ぜたり
お料理に混ぜて使うこともできるので、飽きずに毎日続けやすそうです
えん麦のちからを飲むようになってから
まだ数日ですが、毎日のお通じも快調です((´∀`*))
産後1年以上経過しましたが
産後ダイエットに失敗し(笑)
産前の体重に戻れていないにこですが
ゆる〜くダイエット続けていきたいと思っています
あっ!!
ゆる〜くダイエットしているから体重が減らないのか!!!
・・・(∩゜д゜)
でも、、、、、
今まではおかしの誘惑になかなか勝てないにこでした
えん麦のちから、お腹持ちもいいし
お腹すいたら、牛乳に混ぜて飲んでみたりして
ちょっとおかしの誘惑とも戦って見たいと思います
えん麦のちから、私は好きな味なので
レシピを楽しみながらちょっと続けてみたいと思います
まずは、1箱続けてみてまたその後の変化など
ご報告したいと思っています!
えん麦のちからの原材料
今回お試しさせていただいたのはえん麦のちから プレーン味の原材料名です
甘味が少し加えられていますが、すごくシンプルな原材料ですね
1袋あたり53.6Kcalと、低カロリーなのも嬉しいですね
えん麦のちからを購入するには?
えん麦のちからは、公式のホームページで購入することができます
公式のホームページでお得な定期コースを注文すると
レシピ集・シェーカー・500円OFFクーポンの【3大特典付き】、初回25%OFF税込み3,750円(送料無料)で購入できます
でも、でも、でも、、、
もっとお得に購入することができちゃうんです
(*´∀`*)にこっ
公式の特設ページ限定なのですが
レシピ集・シェーカー・500円OFFクーポンだけでなく
全額返金保証、いつでも解約OK、初回40%OFF税込み2,980円(送料無料)で購入できます
未出荷の状態であれば、いつでも解約OKというのが、申し込み安いですよね!
それに、返金保証もあるので
もし注文してみて口に合わなくて続けられそうにないことがあっても安心ですね(´▽`)/
詳細は、えん麦のちからのホームページで確認してくださいね