おはようございます にこです
みなさん洗濯の洗剤ってどんなものを使っていますか?
我が家は、妊娠がわかってから洗濯洗剤も見直し石油系界面活性剤が使われていないものを使っています
今までは、同じ商品を使っていたのですが
リサーチしてみると他にも興味深いいろんな商品が販売されていることに気がつきました
なので、いろいろお試ししてみようと思いました
今回は、無添加石けん・化学物質無添加へのこだわりを強くいただく社長さんが作り上げたシャボン玉せっけんの洗濯用洗剤 シャボン玉スノールをお試しさせていただきました
詳細はこちらシャボン玉スノール
シャボン玉石けんのこだわり
石けんは自然に優しいのです
でも、自然に優しい石けんというのは、合成洗剤ではありません
天然油脂を原料とし、蛍光増白剤・酸化防止剤・着色料・香料などを全く使わない純粋な無添加石けんをいいます
シャボン玉せっけんがつくる製品は、この純粋な無添加石けんなのです
合成洗剤と違い石けん排水は、短期間のうちに水と二酸化炭素に生分解されます
川や海に流されると、カルシウムイオンやマグネシウムイオンと結合され石けんかすができます
これは、微生物の栄養源や魚の餌などになるので再び自然へと還ります
なので、自然や環境にも優しい石けんなのです
シャボン玉石けんは、安心の無添加石けんを作るために製法にもこだわっています
純石けんの主成分である石けん素地を作る方法には鹸化(ケンカ)法と中和法があります
鹸化(ケンカ)法
鹸化(ケンカ)法にも、釜焚きとコールドプロセス製法の2つがあります
釜焚きは、油脂を釜で炊いて苛性ソーダを加えて鹸化反応が起こして作ります
その鹸化反応の過程で副産物としてグリセリン生まれます
石鹸の中に天然のグリセリンが含まれるので、保湿効果があります
コールドプロセス製法は、加熱せずに原料を混ぜ合わせゆっくりと時間をかけて乾燥させて作るので家庭で作るときに使われたりします
石けんができるまでに1~2カ月もかかってしまいますが、釜焚きよりもグリセリンなどの保湿成分が多く含まれるようです
中和法
中和法は、最初に油脂を脂肪酸とグリセリンに分離します
あらかじめ取り除いた脂肪酸に苛性ソーダを加えて反応させるので短時間で石鹸ができあがります
石けんのなかには、グリセリンが含まれていません
シャボン玉石けんは鹸化(ケンカ)法で作られている
伝統的な方法で愛情を込められてつくられる無添加せっけんは、食器洗いや洗濯はもちろんですが、髪や顔、体全体にも使うことができます
余分な成分が配合されず、皮膚を刺激しないので皮膚の弱い方でも安心して使うことができます
皮膚の弱い方は、洗顔や体を洗うアイテムに気を遣うことが多いのですが、衣類を洗う洗剤を見直すことも大切です
下着を含め衣類はほぼ1日身に着けていますよね!?
もし、洗濯洗剤の中に体と合わない成分が入っていて
衣類の中に残留してしまっていたら、それが汗に溶けだしてお肌と接してしまいます

背中や首回りなどお肌の弱い部分や、衣類と肌が触れているところにトラブルを抱えている人は、洗濯洗剤を一度見直してみるのもおすすめです
シャボン玉石けんの無添加石けんは、お肌に優しい石けんでありながら
絹やウールなどのおしゃれ着を含めどんな繊維でも洗うことができるのも便利です
繊維に合わせて何種類も洗剤を用意するのも大変だし、置き場所もとりますよね・・・
1つでいろんな繊維が洗えるのはとっても便利です!!!
シャボン玉スノールを使ってみた
実際にシャボン玉スノールを使ってみました
同封されてきた他の商品の広告も興味深い商品がたくさんありました
そして、すごく勉強になったのがこれ!
私たちの生活になくてはならない日用品使われている成分や無添加と記載されている商品のカラクリ・・・
この冊子を読んだら、いままで使っていた商品を見直そうかな?という気持ちになりました
では、実際にシャボン玉スノールを使ってみた感想です
まず、パッと目を引く無添加のシール!
皮膚が弱い方にとっては、洗濯洗剤に含まれる微量の添加物などが衣類に残留することで
悪化因子となる場合があるので、スキンケア用品だけでなく洗濯洗剤の成分にも注意する必要があります
このシャボン玉スノールは、日本アトピー協会推薦品に選ばれています
キャップを外してみると、一般的な液体洗剤を変わりのない注ぎ口の容器です
キャップの部分にも、洗剤の容量が計れるメモリがついています
使用量の目安も記載されています
我が家は、大きいものをたくさん洗わない日は30Lくらいなので、だいたいキャップ1杯でOKな感じです
ただ、バスタオルなどを何枚か洗濯するとキャップ1杯半とかになってしまうので
ちょっと使用量が多めかな?って感じることはあります
上手な使い方の部分にも記載されていますが、汚れがひどい部分には、洗濯の前に直接塗っておくといいです
我が家のお嬢ちゃんが使うお食事エプロン
何枚あってもすぐに汚れてしまうのですが・・・
直接、シャボン玉スノールを塗って洗濯すると
だいたいきれいに落ちてくれます
これには、感激!
子育てママさんには、うれしい汚れの落ち方ではないでしょうか
最近、お砂遊びに目覚めたうちのお嬢ちゃん
もう少ししたら、泥んこ遊びとかも始めそうです
そうすると、衣類の洗濯も大変になってきそうですが
シャボン玉スノールは力強い味方になってくれそうです!!
そして、洗い上がりも気になりますよね
合成洗剤は合成界面活性剤を使うので、洗濯物がゴワゴワになって柔軟剤を入れないといけないのです
合成界面活性剤を使っていないこのシャボン玉スノールは、洗濯物がゴワゴワしません
素材そのものの柔らかさを感じることができる洗い上がりです
洗濯物を干す時から、洗濯物が柔らかく感じることができます
今まで柔軟剤など香料がはいっている商品を使っている方にとっては
洗濯物から香る匂いがないこのシャボン玉スノールはちょっとさみしい感じがするかもしれません(*´∀`*)
でも、人にも、洗濯物にも環境にも優しい純石けんの洗濯石鹸を使うとちょっとクセになるかもしません
シャボン玉スノールの全成分
無添加石けん・化学物質無添加へのこだわりが強いのがわたし的にとっても好印象です
企業理念が「健康な体ときれいな水を守る」を原点に
完全な無添加石けんにこだわった商品つくりをしている会社さんなので、この洗濯用洗剤も使われている成分はとてもシンプルです
石けん素地成分が98パーセント以上であれば純石けんとなります
成分表に石けん素地の記載が多くあります
「石鹸素地」という、記載には様々な思惑があり
石鹸素地を作る過程でキャリーオーバー成分などが隠れていることもあるようなのです
純石けん分(〇〇% 脂肪酸カリウムor脂肪酸ナトリウム)
という記載があると、間違いなく純石けんなんだそうです
シャボン玉スノールを購入するには?
結構いろんなところで購入することができますが
重さがあるので、ネットでまとめ買いしてお家に届けてもらうのが便利ですよね!
公式のウェブショップだと、シャボン玉友の会というのがあって10%OFFで購入できたりもします
4,400円以上の注文で送料も無料になるので、賢く使うのが良さそうですね
商品の詳しい説明などは、公式のシャボン玉石けん ショッピングサイトで確認してくださいね