こんばんわ にこです
ちょっと前に、手元に届いていたオーガニック布ナプキン
実際に、生理中に使ってみて経血の吸収や洗濯についてお伝えしたかったので
生理が来るのを待っていたのですが、ようやく使ってみました
オーガニック布ナプキンの通販サイト【nunonaの布ナプキン】
実際に使ってみてメリットもあれば、やはりデメリットもありました
デメリットもあるのですが、
一度使うと、一般的に売られている普通の紙ナプキンに戻れないなぁ
って思いました
どんなポイントでそう思ったのかなど、私なりに感じたことをお伝えしたいと思います
nunonaの布ナプキンのおためし3日間セットの内容についての記事もあります
よろしければのぞいてみてくださいね
今回の記事は、、、
まずは、nunonaの布ナプキンを詳しくご紹介します
nunona布ナプキンのつけ心地
布ナプキンなので、肌に触れる布の部分が気になりませんか?
nunonaのオーガニック布ナプキンは、肌に直接触れる布ナプキンの素材を重視し、非常に厳しい審査で世界的に有名なGOTSに認証された生地を使用しています
GOTSは、Global Organic Textile Standardの略称でオーガニック・テキスタイル世界基準の認証です
GOTSは無農薬・無化学物質で栽培し、95%以上オーガニックが含まれたもののみを認証している厳しい認証をクリアしているので、安心ですね
コットン部分に触れてみると
コットン独自のふんわりとした肌触りが心地いいです
お肌すりすりすると、とっても気持いいいです(*´∀`*)
nunona布ナプキンの漏れ・ムレに対するこだわり
そして、布ナプキンの気になるポイントの2つ目
「布ナプキンは、漏れないのか」じゃないですか?
nunonaの布ナプキンは下着面にもこだわりがあります
漏れにくいのにムレにくい湿気を逃がすけど漏らさない透湿防水布という布が使われています
この素材不思議で、シャカシャカいう布ではないんです
でも、漏れない!!
シャカシャカ言わないので、一般的な紙ナプキンを帰る時みたいな交換時のかさかさ音がでません!
nunona布ナプキンの使いやすさへのこだわり
そして、着用時にずれないかどうかも気になりますよね
nunonaの布ナプキンは、下着にとめるボタンが2個付きなです
なので、下着の幅によっても調整することができます
そのため、ぴったりフィットでズレにくいので、横漏れしにくいのも嬉しいポイントです
そして、ボタンがプラスチックなので金属アレルギーの方でも大丈夫です
さらに、nunonaの布ナプキンはすべて紙ナプキンより幅広に作られています
昼用ナプキンなら、他社紙ナプキンより約5cm縦幅を長く、吸収体を最大約2cm広く設計されているので横モレ対策バッチリです
nunona布ナプキンをたたんでみた
よく使いそうな大きさのふつうの日の昼用(4層ふつう)を折りたたんでみました
たたむと意外とコンパクトになって厚さも気になるほどではないです
付属の防臭チャック袋に入れてみるとこんな感じです
付属の袋だと、そんなに多くは入らないかな~って感じです
nunona布ナプキン 使用前の注意点
実際に使う前の注意点があります
新品の布ナプキンは、本来コットンが持っている油分が残っていることが多いようです
なので、必ず予洗いしてから使ってください
最初に油分を落とすことで、布ナプキンの肌触りと吸収力がアップします
予洗いは、使う前に1度洗濯機で、【洗い→すすぎ→脱水】まで行った後、乾かせばOKです
他の洗濯物と一緒でもOKですが、吸収力が落ちてしまうので柔軟剤は使用しない方がよいです
私は、2回洗った後に水をのせてみたのですがまだすこし吸水力に不安を感じて、実際に使う前に、3回予洗いしました
ちなみに、2回目洗濯したあとはこんな感じでした
3回洗ってから使いましたが、吸収力に問題はありませんでしたよ
nunonaの布ナプキンを使ってみた
さて、実際に使ってみた感想です
一般的に販売されている高分子吸収剤を使用している紙ナプキンを使っていた方が、始めて布ナプキンを使ったとき、驚くと思います
そう、お股が温かいんです
高分子吸収剤を使っている紙ナプキンを使っている時には、わかりませんでしたが
布ナプキンを使って初めて、気がつくんです
今までは、子宮が冷やされていた…(゜´Д`゜)
一般的な紙ナプキンは、便利だけど、布ナプキンを使ってみると便利さに隠れた怖さを知ることになります
さて、さて、布ナプキンの他の使い心地はというと、、、
布ナプキンが厚みもそんなに気にならないし、快適すぎて布ナプキンをつけているのを忘れてしまうほどです
そして、ムレないので嫌な臭いもしないし
量の多い2日目でもしっかりと経血をキャッチしてくれて安心して使うことができました
快適すぎて、交換するのを忘れちゃうくらいです(´∀`*)
外出先から、取り替えた布ナプキンを持ち帰るには
肌面が内側になるように折りたたみ、防水になっているチャック付きの袋に入れるとよいです
密封できる袋ならニオイがもれませんよ
食材保存用の透明袋などでもOKです
荷物になってしまいますが、
使用後の布ナプキンに、水またはアルカリウォッシュを溶かした水(密封できる袋ならニオイがもれません)をスプレーしておくと、洗濯のときに汚れが落ちやすいです
そして、気になる洗濯についてです
布ナプキンの洗い方は「もみ洗い」「浸け置き」「乾かす」3ステップです
ちょっと手間がかかります(´ε`;)
もみ洗い
まずは、40度以下のぬるま湯で、布ナプキンから経血が出なくなるまで押し出すように洗います
この時、高温のお湯で洗うと経血が固まってしまい、経血が落ちにくくなってしまいます
そして、ゴシゴシ洗ってしまうと生地が傷むので、経血を押し出す感じで洗うと良いです
浸け置き
そして、浸け置きです
浸け置き用のバケツを用意し、水1.5Lに対し大さじ1程度のアルカリウォッシュや洗濯用洗剤を溶かし入れます
そこへ布ナプキンを浸し、3時間~半日程度浸け置きします
乾かす
浸け置いた後は、一度水ですすいで洗剤を落としてから、しっかり絞り水気を切ります
そして、軽く形を整えて干すだけです
天日干しをすると殺菌効果もあり衛生的なので、お天気のいい日にはお日様に当ててくださいね
浸け置き後も汚れが気になる場合は、洗濯ネットに入れて洗濯機で洗うとOKです
洗濯機で洗う場合には、吸収力が落ちるため、柔軟剤の使用はNGです
私の場合、おうちに居るときは、使い終わった度にもみ洗いして
用意した浸け置き用のバケツに順に入れていきました
そして、すすいだ後にいつもの洗濯と一緒にネットにいれて洗いっています
揉み洗いで経血をしっかり押し出すことお洗濯のポイントかな?って思います
布ナプキンのメリット・デメリット
布ナプキンのメリットは、なんといっても天然素材の優しさで包まれることです
子宮が冷やされないので、生理痛の緩和や冷えの改善にもつながります
使ってみて、その使い心地にびっくりしてしまいます
私は、今まで布ナプキンではありませんが高分子吸収剤を使わない紙ナプキンを使用していました
それでも、布ナプキンの方が断然使用感はいいです
ナプキン変えなきゃ~ってあまり思わずに、過ごせちゃうのでうっかりすると変え損ねちゃいます(^_^;
高分子吸収剤を使わない生理用品を使うことによって、生理痛が軽くなるだけではなく
出血量も減りました
今までは、血の塊が出てきたりしていましたがそれがほとんどなくなりました
そして、トイレの時に経血が排出されることが多くなりました
もちろん、すべてがトイレの時に排出されているわけではないのでナプキンは必要です
でも、すべての経血がナプキンへ排出されるわけではないので、日中だと普通サイズで十分安心して過ごすことができました
ただ、やはり洗濯がめんどくさい!のが正直なところ・・・
最初の揉み洗いがポイントだと思いますが、揉み洗いが結構面倒だったりします
でも、体に与えてくれるメリットの方が大きいと私は思うので、布ナプキンを使っていきたいと思います!
ひどい生理痛でお悩みの方、妊活中でベビ待ちの方、冷え性の方など、ぜひ、一度試してみてください
初めて使ったときの、オマタの温かさと快適さが癖になっちゃいますよ~
お得に揃えられる福袋もあります
布ナプキンの良さを実感して、よし!これからは布ナプキンを使おうって思っても
布ナプキンを通常のお値段で買い揃えるとなると、結構な初期投資になっちゃいますよね・・・
nunonaでは、毎月数量限定ですがお得に布ナプキンを揃えられる福袋が用意されているんです!
福袋は3種類です
布ナプキン1万円福袋
【毎月先着30名様まで】単品価格の40%OFF!15アイテム 17,000円相当が入ったお得な福袋!
布ナプキン2万円福袋
【毎月先着20名様まで】単品価格の50%OFF!31アイテム 40,000円相当が入ったお得な福袋!
布ナプキン3万円福袋
【毎月先着20名様まで】単品価格の50%OFF!58アイテム 60,000円相当が入ったお得な福袋!
どの福袋も早い者勝ちです
気になる方は、チェックしてみてくださいね
詳細は、オーガニック布ナプキンの通販サイト【nunona】のホームページを確認してくださいね
オーガニック布ナプキンの通販サイト【nunonaの布ナプキン】